2018年8月9日木曜日

稔の意味、稔のつく名前、稔の成り立ちを紹介します!


稔の意味、稔のつく名前、成り立ち、読み方などをご紹介します。稔には植物、豊か、努力といったイメージがあり特に男の子の名前で使用されます。




稔の読み方


画数:13

読み方:じん、ねん、みのる

名のり:とし、なり、なる、みのる、ゆたか

成り立ち:穀物を表すに、読み方を示す念(ねん)を組み合わせた漢字です

意味:穀物が身を結ぶ

説明方法:へん(のぎ)に、念じるの念






稔を名前に使用する場合は?その意味は?


手間をかけて育ててきた穀物が、ようやく実を結んで収穫できるようになることを表す漢字です。穀物の成長過程を想像すると漢字の印象が分かります。春に田植えを行い、秋の収穫に向けて日差しが強い日も雨の日も、毎日手入れを行う様子が思い浮かびます。長い時間をかけてやっと結果につながる、「努力」「誠実さ」を連想できますし、穀物の「成長」や収穫を通じて「発展」「豊かさ」も想起させます。

そのようなイメージから「努力を怠らないような人に成長してほしい」「努力が実を結びますように」「真面目に真っ直ぐ、誠実さを持った人になってほしい」「困難に直面しても、それをなんとか乗り切ることができる人になってほしい」などと願いを込めることができるでしょう。






稔の意味・名前:稔成(じんせい)


成は「何かを成し遂げる人になってほしい」「大きく成長してほしい」という願いが込められます。成には他にも平和な状態が出来上がるという意味から派生して、和解するの意味もあります。ここから「心穏やかに、平和を好む子になってほしい」という想いも込められます。稔成の名前には「心優しい、真面目な人に成長してほしい」「困難に直面しても、それを乗り越えて大きく成長してほしい」などと願いを込めることができるでしょう。

稔の意味・名前:稔彦(としひこ)


彦はほぼ男の子の名前で使用されており、漢字の成り立ちから男の子らしさや古風・伝統といったイメージを持ち合わせた漢字です。また、才徳の優れたという意味があり、「才能がある」「頭の働きが良い」といったポジティブな意味があります。稔彦の名前には、「才能があっても、さらに努力ができる人になって、さらに上を目指せるような人になってほしい」などと願いを込めることができるでしょう。

13画の漢字一覧はこちら


「とし」と読む漢字一覧はこちら


注意事項
・本ブログは参考程度にお読みください。
・本ブログを利用したことで発生した、いかなるトラブルや損害につきましては、本ブログは一切責任を負いません。出生前はしっかり調べましょう。

週間ランキング(タイトルクリック)